レンジフード
ま、もともと整理整頓お掃除が嫌いでございましてね。嫌いというよりも眼中にないといいますか・・・・
だから、学生時代に下宿していた時も万年床で、ある日布団をめくってみたら布団の形にカビが生えておりました。さすがに(こりゃまずいなぁ)と思いましたね。別に悪気はないのですけどね。
そんなわけで、結婚してからも掃除はぜーんぶ女房殿におまかせ。今の時代なら箒でタタキ出されているところですね。
引退してからは、家事は基本は折半(といっても実際は3割ほどしかやってなかったと思いますけどね)。
掃除も階段を含む2階はオイラのテリトリー(担当範囲と言うよりもテリトリーといった方が、領土のようで気持ちがいいね)、年末掃除となると、雨戸を外して高圧洗浄したり、レンジフードなどは担当となるわけですな。
普段の掃除は、その道何十年の監督の言う通りの道具を使い、やり方もほとんど監督の言う通りにやってきたのでごぜえます。
去年の年末に監督が突然どこかへ行ってしまったものですから、ややもすれば家の掃除もおろそかになり、延いてはごみ屋敷となり、ご近所の鼻つまみものとなるのだけは避けないといけない、というわけでオイラとしては比較的まじめにお掃除をしておるのであります。
女房のテニス友達のダスキンおばさんが3週間に1回くらい、掃除道具の入れ替えにくるので、ま、やらざるを得ないということなんですがね。
オイラのエライところは、放っておいたら、ずるずると怠けるということを自分自身でよーく知っているものですから、ダスキンを解約しないで、自らプレッシャーをかけておると・・・・健気なものではないですか。ははは・・・・(汗)
しかし、なんですな、子供の頃は、縁側は水拭きして空ぶきしてから、ぬか袋でこすってとか、掃除機の無かった時代ですから新聞紙を濡らして千切ってばらまいて、それを箒で掃くという、単純なやり方でしたが、今はなんですか「セスキ炭酸ナトリウム」だって?セクシー?袋とじになった洗剤かい。なんて誤解しておりました。
他にも過炭酸塩とか、まこれは洗濯方面ですがね。いろいろと家事も難しいことになってきてますね。
もっとも、大手メーカーの「住まいのルック」とかね、こすらなくていい「バスクレンジング」だとかね、メーカーのいう通りのものを買ってくればいいのですが、セクシー・・じゃなかったセスキの粉末なんてやたら安いですからね。
徐々にお勉強しておるわけなのですじゃ。
体力・知力・精力・金力、トイレに消臭力じゃなかった、ま、いろいろ能力がNO力になってきてますので、頭を使う、体力使うことは大体午前中にやって、午後は死んでおるのでございます。
きょうも、午前中の元気のあるうちに、レンジとレンジフードの掃除をしようと、頑張ったのであります。
フードカバーを外し、プロペラを外し、フィルター板を外し、油汚れ洗剤を吹き付けておいてから、1時間ばかし、ウォーキングをしてきました。
それから、ブラシだボロ雑巾だを駆使し、ま、なんとか午前中に仕上げたわけです。11時過ぎには腰の赤ランプがピコピコ点滅しておりました。なんとかフードカバーも取り付け、レンジの掃除も終わった頃にはほとんど死にかけておりました。ウルトラマン危うし!



やれやれ・・・・

以前の家はプロペラじゃなくて、シロッコファンだったので、けっこう手間がかかりましたが、プロペラは楽ですね。
雨戸、網戸、レンジの掃除が終わったので、年末掃除のピークは過ぎたかな?そうそうエアコンの掃除も終わったしね。
俺って、意外とまじめだなぁ・・・人に誤解されてるね。
だから、学生時代に下宿していた時も万年床で、ある日布団をめくってみたら布団の形にカビが生えておりました。さすがに(こりゃまずいなぁ)と思いましたね。別に悪気はないのですけどね。
そんなわけで、結婚してからも掃除はぜーんぶ女房殿におまかせ。今の時代なら箒でタタキ出されているところですね。
引退してからは、家事は基本は折半(といっても実際は3割ほどしかやってなかったと思いますけどね)。
掃除も階段を含む2階はオイラのテリトリー(担当範囲と言うよりもテリトリーといった方が、領土のようで気持ちがいいね)、年末掃除となると、雨戸を外して高圧洗浄したり、レンジフードなどは担当となるわけですな。
普段の掃除は、その道何十年の監督の言う通りの道具を使い、やり方もほとんど監督の言う通りにやってきたのでごぜえます。
去年の年末に監督が突然どこかへ行ってしまったものですから、ややもすれば家の掃除もおろそかになり、延いてはごみ屋敷となり、ご近所の鼻つまみものとなるのだけは避けないといけない、というわけでオイラとしては比較的まじめにお掃除をしておるのであります。
女房のテニス友達のダスキンおばさんが3週間に1回くらい、掃除道具の入れ替えにくるので、ま、やらざるを得ないということなんですがね。
オイラのエライところは、放っておいたら、ずるずると怠けるということを自分自身でよーく知っているものですから、ダスキンを解約しないで、自らプレッシャーをかけておると・・・・健気なものではないですか。ははは・・・・(汗)
しかし、なんですな、子供の頃は、縁側は水拭きして空ぶきしてから、ぬか袋でこすってとか、掃除機の無かった時代ですから新聞紙を濡らして千切ってばらまいて、それを箒で掃くという、単純なやり方でしたが、今はなんですか「セスキ炭酸ナトリウム」だって?セクシー?袋とじになった洗剤かい。なんて誤解しておりました。
他にも過炭酸塩とか、まこれは洗濯方面ですがね。いろいろと家事も難しいことになってきてますね。
もっとも、大手メーカーの「住まいのルック」とかね、こすらなくていい「バスクレンジング」だとかね、メーカーのいう通りのものを買ってくればいいのですが、セクシー・・じゃなかったセスキの粉末なんてやたら安いですからね。
徐々にお勉強しておるわけなのですじゃ。
体力・知力・精力・金力、トイレに消臭力じゃなかった、ま、いろいろ能力がNO力になってきてますので、頭を使う、体力使うことは大体午前中にやって、午後は死んでおるのでございます。
きょうも、午前中の元気のあるうちに、レンジとレンジフードの掃除をしようと、頑張ったのであります。
フードカバーを外し、プロペラを外し、フィルター板を外し、油汚れ洗剤を吹き付けておいてから、1時間ばかし、ウォーキングをしてきました。
それから、ブラシだボロ雑巾だを駆使し、ま、なんとか午前中に仕上げたわけです。11時過ぎには腰の赤ランプがピコピコ点滅しておりました。なんとかフードカバーも取り付け、レンジの掃除も終わった頃にはほとんど死にかけておりました。ウルトラマン危うし!



やれやれ・・・・

以前の家はプロペラじゃなくて、シロッコファンだったので、けっこう手間がかかりましたが、プロペラは楽ですね。
雨戸、網戸、レンジの掃除が終わったので、年末掃除のピークは過ぎたかな?そうそうエアコンの掃除も終わったしね。
俺って、意外とまじめだなぁ・・・人に誤解されてるね。
この記事へのコメント
驚きました。レンジフードを外してお掃除をしたことがございません。外せることを知りませんでした。
外したら掃除がしやすいでしょうね。私は手が届くところしかやっていません多分25年以上もそのままです。どんなになっている事か(笑)想像もできません。羨ましいです。
いろいろと勉強になります。ありがとうございました。