天体ショー
このところ、気持ちわるいほど暖かい日が続きますね。昨日なんか、半そでで過ごしちゃった。
今日も朝7時で外の寒暖計が21.5℃でしたね。日中はどうなることやら・・・・・
今日は曇りで全然だめでしょうけど、昨日は雲が多いながらもところどころ晴れ間も見え、夕方暗くなってから、見事な弦月、木星(多分)、野口さんの乗った宇宙ステーションが見えましたね。なかなかの天文ショーでした。
今月は木星・土星の月への接近が天文ショーの話題ですね。
一番近づくのは、22,23日頃かな。
もっとも、オイラは天体望遠鏡を持っているわけではないので、へぼデジカメのズームで覗いてました。

お月さんはまぁまぁきれいにみえるんだけどね。
その上に、多分木星。(写真で見えるかな。アップロードするときにサイズダウンしちゃってるからね。)
土星はたまーに見えるんだけど、低いからすぐ雲に邪魔されるんだよね。

最大限ズームしてもなんだかわからない球体。心の目でみると縞模様がみえるかな。

そうこうしているうちに、17時半から10分くらい、宇宙ステーションとおもわれる輝体が右から左へ横切っていきました。
金星を追い越したところ、右が金星、左がステーション(と思われるもの)。

これもズームしてもぼやけた球体にしか見えませんでした。

心の目でみると、野口さんが手を振っているのが見えるでしょ?
天体望遠鏡、買おうかな・・・と思うのだけれども、多分すぐにあきるだろうしね。
もっと山奥に住んでいれば面白いだろうけどね。
今日も朝7時で外の寒暖計が21.5℃でしたね。日中はどうなることやら・・・・・
今日は曇りで全然だめでしょうけど、昨日は雲が多いながらもところどころ晴れ間も見え、夕方暗くなってから、見事な弦月、木星(多分)、野口さんの乗った宇宙ステーションが見えましたね。なかなかの天文ショーでした。
今月は木星・土星の月への接近が天文ショーの話題ですね。
一番近づくのは、22,23日頃かな。
もっとも、オイラは天体望遠鏡を持っているわけではないので、へぼデジカメのズームで覗いてました。

お月さんはまぁまぁきれいにみえるんだけどね。
その上に、多分木星。(写真で見えるかな。アップロードするときにサイズダウンしちゃってるからね。)
土星はたまーに見えるんだけど、低いからすぐ雲に邪魔されるんだよね。

最大限ズームしてもなんだかわからない球体。心の目でみると縞模様がみえるかな。

そうこうしているうちに、17時半から10分くらい、宇宙ステーションとおもわれる輝体が右から左へ横切っていきました。
金星を追い越したところ、右が金星、左がステーション(と思われるもの)。

これもズームしてもぼやけた球体にしか見えませんでした。

心の目でみると、野口さんが手を振っているのが見えるでしょ?
天体望遠鏡、買おうかな・・・と思うのだけれども、多分すぐにあきるだろうしね。
もっと山奥に住んでいれば面白いだろうけどね。
この記事へのコメント
大変お見事な弦月ですね。デジカメですか?・・でこんなに綺麗に撮れるのですか?表面が立体的で魅力あるグラデーションで良い画像ですね。
今迄でもサバンナでの動物の写真も素晴らしかったですが、天体ものも素晴らしいですね。ありがとうございました。
野口さんの乗った宇宙ステーションも見えたのですか?
凸凹やクレーターなどまでしっかりと見えますね。
なんとも素敵な気分に誘われましたぁ・・・・ありがとうございます。
残念ながら、野口さんが手を振っているのは見えませんでした。事前情報で5時半頃通ると聞いてましたので、多分そうだと思い込んでいるだけで・・・