おけい
夏に壊れたビスタのパソコン。面倒だから、そのままにしてあったのですが、年賀状の季節がおしせまり、住所録のデータをどげんかせにゃならぬ。
・・・・というようなことで、「そのうち時が解決してくれるやろ」となまけもののGGでしたが、時にも時々、解決できないものがあるようで、友人に電話で情報をもらいながら、データの遭難救助をしました。
まず、旧式のデスクトップPCから、HDDだけ取り出す作業。
切っていいケーブルといけないケーブルがわからず、友人に電話すると、もうひとつ薄皮を剥くのだということがわかり、剥いてしまいました。
あーあー、もうあられもない、あられもないしせんべいもないという裸の状態でございます。
そこに、本日、秋葉原までいって、SATAソケットをUSBに変換するコードを2660円で買ってきまして・・・・
それを、あられもない肢体を投げだしているHDDに挿入・・・・・
現在使っておりますノートパソコンにつなぎますと「あーら不思議」
ちゃんとデータが読み取れるじゃございませんか。
ばんざーいばんざーい。
せっかく秋葉原まできたので、ヨドバシカメラの中をうろついておりましたら、手の中に納まるサイズの堂々光学40倍ズームのデジカメを見つけてしまったのが身の破滅。
衝動買いをしてしまいました。
2600円のものを買いに来て、数万円のものを買わせる仕掛けがあるとは・・・ヨドバシカメラは恐ろしいところじゃ。
ま、しかし、払ってしまったお金のことは忘れるとしよう。そうするとやっぱり新しいおもちゃを買ったという喜びだけが残るという・・・・人間の脳みそというのは便利にできております。「忘却とは忘れ去ることなり・・・」
こんなにコンパクトなのですがね。キャノンのSX720HS。
「のびろーゴマ」と呪文を唱えると、にょろにょろとお鼻がのびまして・・・・
あっというまに40倍になるのでごぜえますよ、旦那様。
これだと、自転車に乗っていても、鳥の写真も撮れるかもしれないね。
ふふふ・・・・
・・・・ってなわけで、いったんトーキョーに出てきたからには、秋葉原だけで帰るともったいないし、これ以上ヨドバシにいると、何を買わされるかわからんので、飯田橋に避難します。
ここには、餃子で有名な「おけい」という店がありまして、餃子の好きなGGとしても見逃すわけにはいかないのであります。
JR飯田橋を降りまして、西口改札から、神楽坂方面を背にしますと、東京歯科大病院とか、富士見教会などがあります。
その富士見教会の裏側に「おけい」があります。駅から歩いて、3分。
おけいの隣に、ラーメンの人気店「青葉」があって、行列ができておりますので、間違ってそちらに並ばないように。
丁度,開店時間の11:30に行きましたので、すんなりと入店できまして、
座るやいなや、ビリーザキッドか、はたまたワイアットかという早業で「餃子2こ、ライス1」を注文。
メニューをしげしげと眺めたり、タレの小皿とにらめっこしたりして、待つこと15分。
ようやく出てまいりました。
焼き目は芸術的ともいえる焼き加減。
最近はハネ付き餃子と称してわざと小麦液をたらすおバカ餃子がありますが、そんな無駄な細工をすることもなく、素直なたたずまいです。
がぶっとかぶりつきますと、やっぱりなかなかうんまい。
うんまいけんれども、お値段がやや高い。6個で600円。1個100円かと思うと(高いなぁ・・・)
ここのは、ちょっとジューシーなので、あまり思いっきりかみつくと、あちちちちち・・・となるので注意が必要です。
周りのひとを見渡すと、オイラのように、餃子とライスというよりも、「タンメン餃子!」という注文の声が多かったような気がします。
ま、しかし、餃子というのは、炭水化物あり、野菜あり、肉あり、しかもニンニク、ニラといった凶暴野菜もありますので、栄養バランスがとってもいいよーと大日本餃子推進協会の会長も申しております。
え?会長って誰かって?もちろんオイラだよ。本日就任しました。よろしく。
・・・・というようなことで、「そのうち時が解決してくれるやろ」となまけもののGGでしたが、時にも時々、解決できないものがあるようで、友人に電話で情報をもらいながら、データの遭難救助をしました。
まず、旧式のデスクトップPCから、HDDだけ取り出す作業。
切っていいケーブルといけないケーブルがわからず、友人に電話すると、もうひとつ薄皮を剥くのだということがわかり、剥いてしまいました。
あーあー、もうあられもない、あられもないしせんべいもないという裸の状態でございます。
そこに、本日、秋葉原までいって、SATAソケットをUSBに変換するコードを2660円で買ってきまして・・・・
それを、あられもない肢体を投げだしているHDDに挿入・・・・・
現在使っておりますノートパソコンにつなぎますと「あーら不思議」
ちゃんとデータが読み取れるじゃございませんか。
ばんざーいばんざーい。
せっかく秋葉原まできたので、ヨドバシカメラの中をうろついておりましたら、手の中に納まるサイズの堂々光学40倍ズームのデジカメを見つけてしまったのが身の破滅。
衝動買いをしてしまいました。
2600円のものを買いに来て、数万円のものを買わせる仕掛けがあるとは・・・ヨドバシカメラは恐ろしいところじゃ。
ま、しかし、払ってしまったお金のことは忘れるとしよう。そうするとやっぱり新しいおもちゃを買ったという喜びだけが残るという・・・・人間の脳みそというのは便利にできております。「忘却とは忘れ去ることなり・・・」
こんなにコンパクトなのですがね。キャノンのSX720HS。
「のびろーゴマ」と呪文を唱えると、にょろにょろとお鼻がのびまして・・・・
あっというまに40倍になるのでごぜえますよ、旦那様。
これだと、自転車に乗っていても、鳥の写真も撮れるかもしれないね。
ふふふ・・・・
・・・・ってなわけで、いったんトーキョーに出てきたからには、秋葉原だけで帰るともったいないし、これ以上ヨドバシにいると、何を買わされるかわからんので、飯田橋に避難します。
ここには、餃子で有名な「おけい」という店がありまして、餃子の好きなGGとしても見逃すわけにはいかないのであります。
JR飯田橋を降りまして、西口改札から、神楽坂方面を背にしますと、東京歯科大病院とか、富士見教会などがあります。
その富士見教会の裏側に「おけい」があります。駅から歩いて、3分。
おけいの隣に、ラーメンの人気店「青葉」があって、行列ができておりますので、間違ってそちらに並ばないように。
丁度,開店時間の11:30に行きましたので、すんなりと入店できまして、
座るやいなや、ビリーザキッドか、はたまたワイアットかという早業で「餃子2こ、ライス1」を注文。
メニューをしげしげと眺めたり、タレの小皿とにらめっこしたりして、待つこと15分。
ようやく出てまいりました。
焼き目は芸術的ともいえる焼き加減。
最近はハネ付き餃子と称してわざと小麦液をたらすおバカ餃子がありますが、そんな無駄な細工をすることもなく、素直なたたずまいです。
がぶっとかぶりつきますと、やっぱりなかなかうんまい。
うんまいけんれども、お値段がやや高い。6個で600円。1個100円かと思うと(高いなぁ・・・)
ここのは、ちょっとジューシーなので、あまり思いっきりかみつくと、あちちちちち・・・となるので注意が必要です。
周りのひとを見渡すと、オイラのように、餃子とライスというよりも、「タンメン餃子!」という注文の声が多かったような気がします。
ま、しかし、餃子というのは、炭水化物あり、野菜あり、肉あり、しかもニンニク、ニラといった凶暴野菜もありますので、栄養バランスがとってもいいよーと大日本餃子推進協会の会長も申しております。
え?会長って誰かって?もちろんオイラだよ。本日就任しました。よろしく。
この記事へのコメント
ヨドバシカメラ・・・恐いですね、仙人村から出るときは充分に気を付けないと。餃子うまそう~
私の場合はノートパソコンだったので、外付けハードディスクとPCを秋葉原の東芝サービスセンターに持参し、データの取り出しを無事してもらったことがあります。
さて私もコンパクトデジカメ好きで、リコー、カシオ、オリンパス、コニカミノルタと持っていますが、撮影後カメラで斜め補正できるリコー製が気に入りです。リコーはアサヒペンタックスを吸収し、現在コンパクトデジカメを製造していませんが・・・。
神楽坂へは時々出かけますが、餃子の「おけい」にはまだ行っていません。今度自称「大日本餃子推進協会の会長」お勧めの「おけい」を尋ねてみます。
「おけい」に行く前に亀戸餃子のほうが安くてうまいと思いますが・・・おけいは6個で600円ですからね。1個100円かと思うと、箸がふるえます。
行ったことはありませんが、お住いの近くで川崎、蒲田のほうにも有名餃子店が多いですよね。